ツキイチ

HOME | ツキイチ

ツキイチ 芦生森の日とは?

その時期にしか出会えない
【芦生の四季の魅力】 
に出会うための森歩き
もっと森が好きになる 
ワクワクが止まらなくなり
森のことをもっと知りたくなる それが
ツキイチ 芦生森の日です

 令和6年度 ツキイチ 芦生森の日 概要

毎月1回・1万円・お一人様から参加できる森歩き

開催日   下記日程表参照
参加費   10,000円(お弁当 消費税込み)
雨天決行  開催基準についてはページ最下部をご覧ください
支払い方法 当日現金またはクレジット
集合場所  現地・またはJR園部駅西口(無料送迎)
集合時間  JR園部駅西口 08:30  芦生山の家 09:30
解散時間  JR園部駅西口 16:30    芦生山の家 15:15
※解散時間は月によって異なる場合がございます

定 員 各回20名

参加条件 事前にお申し込みのある
18歳以上の健康な男女(各回によって異なる)

※18歳以下の方は保護者同伴に限りコースよにっては受け入れを検討させて頂きます
事前にご相談ください。
山歩きに適した服装、記載された持ち物をお持ちでない方はご参加して頂けない場合がございますので参加要項をよく読んでご準備ください

キャンセル規定 ページ最下部に記載

難易度について

芦生山の家の独自の難易度を定めています。
下記を参考にしてください。

アスファルトまたは林道など平坦で歩きやすい道

★★

平坦な山道や河原などで歩行距離4km以下の道

★★★

高低差 130m以下 歩行距離4km程度の道

★★★★

高低差100m以上、5時間以上の歩行を必要とする5k程度の道

★★★★★

高低差100m以上、を伴う、6時間以上の歩行やロープでの確保を必要とする5k以上の道

第1回 花咲く春の森を歩く


開催日 2024年4月21日(日)
テーマ 春の花
内 容 早春のトロッコ道で瑞々しい苔と春の花を愛でる森歩き
レベル ★★
コース トロッコ道
ガイド 岡優香 福本繁 他1名
必要な靴 長靴(300円で貸し出し可)

第2回 眩しい新緑の森を歩く


開催日 2024年5月3日(金祝)
テーマ 新緑
内 容 生命力溢れる季節 ブナの新緑に包まれる
レベル ★★★★
コース ブナノキ峠
ガイド 岡優香 川勝雪貴 他1名
必要な靴 登山靴

第3回 木々の花咲く森を歩く


開催日 2024年6月9日(日)
テーマ 植物
内 容 樹木の花が咲き乱れる季節 花を愛でる
レベル ★★★
コース 上谷
ガイド 長野敏 福本繁 他1名
必要な靴 長靴(300円で貸し出し可)

第4回 夏の森を歩く


開催日 2024年7月7日(日)
テーマ 夏の森
内 容 トチノキやブナのトンネルを潜り県境まで
レベル ★★★
コース 下谷 地蔵峠 扇谷
ガイド 広瀬慎也 加藤潤子 他1名
必要な靴 長靴(300円で貸し出し可)

第5回 渓谷を歩く


開催日 2024年8月4日(日)
テーマ 渓谷 清流
内 容 ジャブジャブ水音も涼しい谷歩き
レベル ★★★
コース 櫃倉谷
ガイド 広瀬慎也 加藤潤子 他1名
必要な靴 長靴(300円で貸し出し可)

第6回 悠久の森を歩く


開催日 2024年9月8日(日)
テーマ 巨木
内 容 芦生杉の巨木群を訪ねる
レベル ★★★★
コース 芦生大杉群落
ガイド 川勝雪貴 広瀬慎也 他1名
必要な靴 登山靴

第7回 連なる峠を歩く


開催日 2024年10月6日(日)
テーマ ロングハイク
内 容 芦生の山並みを見下ろす軽快な尾根歩き
レベル ★★★★
コース 傘峠 八宙
ガイド 福本繁 岡優香 他1名
必要な靴 登山靴

第8回 錦に染まる森を歩く


開催日 2024年11月3日(日)
テーマ 紅葉
内 容 燃える紅葉をゆったり満喫
レベル ★★
コース 下谷
ガイド 長野敏 岡優香 他1名
必要な靴 登山靴

第9回 深まる秋の尾根を歩く


開催日 2024年11月4日(月祝)
テーマ 紅葉
内 容 楓のトンネルを抜けて秋の尾根へ
レベル ★★★★
コース 源大山
ガイド 広瀬慎也 岡優香 他1名
必要な靴 登山靴

第10回 初冬の森を歩く


開催日 2024年12月1日(日)
テーマ メタセコイヤ 冬芽
内 容 メタセコイヤの落葉と冬の気配を感じて
レベル ★
コース 内杉谷
ガイド 福本繁 川勝雪貴 他1名
必要な靴 登山靴

第11回 白銀の森を歩く


開催日 2025年1月19日(日)
テーマ 雪
内 容 真っ白な世界に動植物の痕跡を見つけて
レベル ★★★
コース 内杉谷
ガイド 広瀬慎也 加藤潤子 他1名
必要な靴 登山靴または冬用の長靴(300円で貸し出し可)

第12回 厳冬期の森を歩く


開催日 2025年2月16日(日)
テーマ 雪山登山
内 容 冬の森の稜線歩き
レベル ★★★★
コース 八が峰
ガイド 未定 他1名
必要な靴 冬用の登山靴

芦生森の日特別回・ツキイチ+プラス

野鳥が好き!植物が好き!菌が好き!苔が好き!そんなあなたへ

芦生の森に関わる様々な専門家を講師としてお招きします。芦生の森のもっとマニアックで深いところを一緒に学びませんか?

2024年6月1日-2日(土日)

講師 堀尾岳行氏 日本野鳥の会京都支部

 


芦生の森で50年以上野鳥の調査をされておられる日本野鳥の会京都支部・堀尾さんを講師にお迎えし一緒にバードウォッチング!夜にしか聞けない鳥の声があります、月夜の下でコノハズクやヨタカ、トラツグミの鳴き声を聞きながら芦生の森でテント泊(道具は全てレンタル可能です)翌朝は双眼鏡をぶら下げて、朝日と共に一斉にさえずり始める夏鳥の声を聞きながら朝日に照らされる巨木の森をウォーキング。アカショウビンやオオルリなど夏鳥を代表する声を聞きながらその姿を探します。野鳥が好きな山の家館長もおすすめの幸せな時間が過ごせます。

参加費 30,000円(税込 1泊3食 テント泊)
テントは無料でレンタル致します。
最少遂行人数 6名
定員     15名
寝袋は有料(1500円)になりますのでお申し込み時にお伝えください。
集合解散 9:00JR園部駅 解散15:00園部駅

スケジュール
09:00 JR園部駅集合(現地集合可)
10:00 芦生山の家到着 開会式 テント泊の説明等
11:00 芦生の森でみられる野鳥について 座学
12:00 昼食(ご持参ください)
13:00 長治谷へバス移動
14:00 テント設営(ソロテントです、スタッフが丁寧に補助いたします)
15:00 フリータイム(周辺散策)
17:00 夕食(山の家でご用意いたします)
18:00 芦生の森に日が沈むのを眺めながら野鳥の声に耳を澄ます
19:00  星を眺めながら夜に鳴く野鳥の声を聞く
20:00  就寝

05:00 起床 夜明けに一斉に鳴く野鳥の声を聞きながらバードウォッチング
07:00 朝食 山の家でご用意致します
08:00 コーヒータイムのちテント撤収
10:00 野鳥探索・散策
11:00 バスに乗って山の家へ帰る
12:00 山の家で昼食(ご用意いたします)
13:00 ふりかえり
14:00  マイクロバスにて園部へ出発
15:00 JR園部駅にて解散

2024年9月7日(土)

講師 松岡俊将氏(予定)京都大学フィールド科学教育研究センター芦生研究林

 


参加費  10,000円(税込)
集合解散 08:30(JR園部駅西口) 解散同所 16:30

内容については現在講師先生と作成中です

2024年10月5日(土)

講師 阪口翔太氏(予定)京都大学フィールド科学教育研究センター芦生研究林

 


参加費  10,000円(税込)
集合解散 08:30(JR園部駅西口) 解散同所 16:30

内容については現在講師先生と作成中です

2024年11月30日(土)

講師 秋山弘之氏(予定)

 


参加費  10,000円(税込)
集合解散 08:30(JR園部駅西口) 解散同所 16:30

内容については現在講師先生と作成中です

持ち物

帽子

日除けの役割だけなく落枝などから頭を守る効果や蜂などに襲われた場合に振り払うことのできる意外と重要な役割を持っています。11月中旬以降はに雪が降ることもありますのでニット帽など防寒機能のある帽子をご用意ください

雨具

芦生の森は雨がよく降る森です。その雨があらゆる動植物の命の根源となっています。春秋の冷たい雨に打たれると一気に体温を奪われ低体温症のリスクに晒されます。決して低山と侮ることなく防水性・透湿性の高い上下セパレイトタイプのレインウェアをご用意ください。ポンチョは不可です

防風手袋

 転倒時に手を守ってくれるだけでなく 稜線歩きは風の強い時は体温低下の防止に役立ちます 11月中旬以降はに雪が降ることもありますので冬の活動までには防水性の手袋をご用意ください

登山用ザック

お弁当と水筒・防寒着・雨具など全ての荷物が入るサイズ概ね
10L以上の容量がある背負いタイプをお持ちください。
ナップサックや肩がけのものはNGです。雨天時はザックカバーがあると荷物が濡れませんので安心です。

水筒

春、秋はどんなタイプでも大丈夫ですが、夏、冬は保温できるタイプをお持ちください

ストック

★★★から必要です 転倒防止にも役立ちます

ポケットティッシュ

 

ビニール袋2枚

汚れたものをしまうときに便利

行動食 

糖分補給のできるもの (夏場は塩分も)

手ぬぐい ハンカチなど 

汗拭きなどにも役立つ

レジャーシート

昼食の時などに使用

集合場所

JR園部駅西口バスロータリーの風景

ツキイチでは無料の送迎バスを出しております
JR園部駅西口のバスロータリーに毎回朝8:30にマイクロバスがお迎え
帰りは16:30が基本ですが ツアー終了予定時刻が遅く設定している回もございます

現地(芦生山の家)集合の方は9:30にお越し下さい

上谷(かみたに)コースに参加される方にお願い

長靴登山のすすめ

長靴は山の家で300円でレンタルも可能です。

芦生の森王道上谷コースは、途中小さな小川を渡る(渡渉としょう)が20回以上あります。由良川の水は有機物が多く石の上は苔でぬるぬるですので、石から石に飛び移る行為(飛び石)をすると転倒の原因になり大変危険です。長靴を履くと安全に渡渉ができます。芦生の森は携帯電波がなく万が一怪我をされても救助に大変時間がかかりますので安全のため長靴登山へのご協力をお願いいたします。

 

【注意!】 ガイドツアーは雨天決行です。
お客様の天候判断による ツアーの取りやめや延期のご要望は基本的にはキャンセル扱いとなりキャンセル料が発生いたします。あらかじめご了承ください

詳しくはページ最下部のキャンセル規定 ならびに開催規定をご覧ください

ガイドツアー開催規定 (冒険学校 川旅ツアー含む)

以下のいずれかの項目に該当する場合は、ツアーを中止または、延期、プログラムやコースの変更を行います。ツアーが開催された後の返金はできませんのであらかじめご了承ください。

・台風接近等により、南丹市が大雨警報 暴風警報を発令した場合
・開催地において、地震など大規模な災害が起きた場合
・ツアー中に重篤な事故や怪我が発生し救助が必要になった場合
・ゲリラ豪雨や落雷の危険など、急激な自然環境の変化によりガイドがお客様の安全を担保できないと判断した場合

※日程の変更、コースおよびプログラムの変更についてはお客様の同意の上で行います   
※悪天候によるツアーの中止、延期についてはツアー代金の全額(振込手数料を引いた金額)を返金 または日程の変更を追加料金なしで行います。 
※天候に関する、判断は気象庁が発表する天気予報を参照いたします。
※お客様の自己都合、またはお客様の判断によるツアーの中止や延期に関しましてはお受けしかねますのでご注意ください
(例 お客様が天気予報を見られて悪天候が予想されるので中止したい、延期したいなど)

キャンセル規定

キャンセルをされる場合はご利用日の11日前の17:00までにご連絡ください。 以降はご利用料金に対して下記のキャンセル料がかかります。   1名キャンセルにつき1名分の利用予定金額の総額に対し 30%(ご利用開始日の10日前から8日前まで)
50%(ご利用開始日の前日の午前中まで)
100% (前日の午後から当日まで)
を頂戴いたします。
  体調不慮、及び発熱等による場合でも
キャンセル料が発生しますのでご注意ください

団体(15名以上)でご予約の場合は 予約確定時30日前から10日前の期間は3名様までは 手数料無しでキャンセルする事ができます。 以降一人減るごとにキャンセル手数料1,000円が必要になります。 ご利用10日前からは上記通常のキャンセル料が発生いたします。

下記に該当する場合はキャンセル料が発生しません(個人・団体問わず)

天災等の理由により、施設までの交通機関が完全に不通の場合